SSブログ

冷え性 症状 種類 [健康]



冷え性の症状


冷え性でまずは気になるのは手足が冷える事ですね。さらに次のような症状がでる事が多いので、自分は冷え性なのか?そうでないのか認識してください。
・頭痛や肩こりがひどい・・・冷え性になるよ血のめぐりが悪くなる為頭痛肩こりに悩まされる事になります。
(特に肩こりにいたってはマッサージしても改善される事がなく、頭痛の原因に繋がります)
・すぐ風邪を引く・・・神経体温を調節する自立神経が弱っている為です。
(適切な体温調整できない為、身体が弱りやすく風邪をひきやすい体質になります)
・腹痛や下痢が多くなる・・・身体の冷えと共にお腹も冷え下痢や腹痛が多くなります。
・集中力が低下する・・・物事に取り組む意欲や集中力が低下し、やる気がなくなります。
・アレルギーや肌荒れがひどくなる・・・代謝が悪くなる為、吹き出物やアレルギー等で肌荒れが目立つようになります。
・胃がもたれやすくなる・・・自立神経が弱っている為、消化液の分泌を抑制してしまい、食べ物をうまく消化できなくなります。
・体力低下により疲れやすくなる・・・毛細血管が収縮してしまう為、酸素を運ぶ力が低下し、貧血やすぐにダルくなったりなどの症状を引き起こします。
・夜眠れない・・・手足が冷えてしまい、集中して寝る事ができなくなる時があります。

冷え性の種類

個人の体質により冷え性の種類があります。
自分がどの冷え性の種類に適しているかを調べましょう。
・自律神経失調体質
自律神経は、人の内臓、血管などの身体を一定に保っていく働きを任されています。
汗や温度を調節するのもそうですが、胃の動きや目の動きなど自然な事も自律神経で制御されています。
自律神経が崩れると、身体に様々な障害を引き起こします。
疲れがとれない、イライラする、胃がもたれる、肩がこるなど症状を引き起こし、いつかは精神的不安定な自立神経失調症になる恐れもあります。
基本的には不規則な生活、食生活などから引き起こされる事が多いようです

・鉄分不足型
女性はこの症状になりがちかと思われます。
ダイエット等などの食事を極端に減らす行動により、鉄分不足になります。
特に女性は生理等ありますので必要以上に鉄分を摂取しなくてはいけません。
この状態が続けば、いづれ貧血を起こします。この貧血が冷え症に大きく関わってきます。
貧血は、血液中の赤血球が少ない状態の事で、この赤血球は酸素を運搬する役目を担っています。貧血を起こす体質。
すなわち赤血球が少ない血液は身体の力の源の一つである酸素を運搬する力がなく、結果として体力不足、疲れやすく、手足が冷える状態を作ってしまいます

・ホルモン不規則体質
男性には、ほぼありませんが、女性に多く関係する事です。
ホルモンのバランスが崩れる事による自律神経の不調。これが原因で冷え性になる事があります。
多くの症状は「冷えているのに、のぼせたような感覚になる」冷えのぼせです。
この症状は腰が冷えるにの頭がのぼせたように熱くなります。
特に更年期を迎える女性に多い症状のようです。
しかしこの症状は時期がくれば次第に収まっていきます

改善方法・対策も長くなりそうなので、これはまた明日書きます。



タグ:冷え性種類
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。