SSブログ

胆石 種類 症状 検査 治療 [病気]



胆石の種類
胆石と一言でいっても、胆嚢結石、総胆管結石、肝内結石の3つにわけられます。
今回は胆嚢結石について書きます。

胆嚢結石は胆嚢内にできた石をいいます。
胆石はその種類によってコレステロール胆石、色素胆石、その他の希な胆石に分類されます。
それぞれ石の大きさ、数、溶けやすさ、壊れやすさに特徴があります。
少ないもので1個、多いものでは1000個以上、大きさは2~3mm大から5cm大くらいのものまであります

症状
胆石の痛みは、少し重い感じがするだけの場合から、みぞおちから右肋骨下、右の背中にかけての鈍い痛みや、脂汗を流し救急車を呼ばなくてはがまんできないようなお腹全体の痛みなど様々で、人それぞれに異なります。
 
胆石が胆嚢の出口につまった場合、強い痛みと急性胆嚢炎、黄疸などを起こし、緊急手術や胆嚢ドレナージといった外科的処置が必要な場合もあります。

検査
それぞれの胆石には、それぞれ適した治療法があるため、いろいろな検査によって胆石の種類を診断する必要があります。
  1.腹部単純X線写真、
  2.腹部X線CT、
  3.腹部超音波(エコー)検査、
  4.排泄性胆嚢造影検査(DIC)、
  5.血液生化学的検査
などがあります。

治療
胆石の治療法には
   1.経口胆石溶解療法(溶かす)
   2.体外衝撃波胆石破砕療法(ESWL、壊す)
   3.胆嚢摘出術(開腹下、腹腔鏡下、切る)
   4.その他の治療
   5.経過観察(様子を見る)
に分けられ、必ずしも手術を必要としません。


簡単な特徴を書いて行きます。
治療法
経口胆石溶解剤  
・治療期間は6~36ヶ月(入院不要) 効果は10~30%程
・副作用として、胃痛や下痢 
・特徴は胆嚢が温存されるが、再発の可能性があり、治療期間が長い。

体外衝撃波胆石破砕治療(ESWL)
・治療期間は3~12ヶ月(入院不要) 効果は50~60%程
・副作用は治療中治療後の痛みがまれにある
・胆嚢が温存されるが、再発の可能性がある。症例によっては効果高い 。

腹腔鏡下胆嚢摘出術
・治療期間は約10日(要入院) 効果は100%
・副作用は全身麻酔が必要。術中、開腹式胆摘術への変更が約5%ある
・短期間で確実な効果が得られる。胆嚢は無くなる。

経過観察
・治療期間 ・・・・・ 効果は消失しない
・副作用はいつ痛むか予測不能
・無症状で、胆嚢機能良好な場合によい。

胆石が発見されたら食事に気をつかいましょう。
カロリーコントロール、脂肪量制限、コレステロールにも注意しよう。
脂肪の多い食べ物やアルコールをさけましょう。痛みの原因になることがあります。







タグ:胆石
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。