SSブログ

いびき 睡眠時無呼吸症候群 合併症 [病気]



睡眠時無呼吸症候群


睡眠時無呼吸症候群とはとは睡眠中に10秒以上の呼吸が停止、つまり無呼吸が5回以上繰り返される病気です。

主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。

また睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。

睡眠時無呼吸症候群特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。


睡眠時無呼吸症候群の原因・症状

睡眠時無呼吸は、上気道が閉塞することにより起こります。

閉塞の原因は、首周りの脂肪の沈着、扁桃肥大、アデノイド、気道へ舌が落ち込む、舌が大きい、鼻が曲がっているなどがあげられます。

欧米人の睡眠時無呼吸症候群患者さんは肥満している人がほとんどですが、日本人の中には顎が小さいため、気道がふさがれやすく、やせているのに睡眠時無呼吸症候群である方もいます。

なので、睡眠時無呼吸症候群の患者さん全員が太っているわけではありません。


症状としては、いびき、日中の眠気、起床時の頭痛、睡眠時に脳が覚醒状態になる中途覚醒やEDなのがあります。


睡眠時無呼吸症候群から来る合併症


上の方でも書きましたが、合併症として生活習慣病が上げられます。

睡眠時無呼吸症候群患者の多くは高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を合併しています。

放置すると生命に影響を及ぼしてしまいます。

最近では「肥満」「糖尿病」「高血圧」「高脂質症」に「睡眠時無呼吸症候群」も加えられる程、死の危険性が問題視されています。

しかも、睡眠時無呼吸症候群を治療する事により、他の病気の軽減、予防になる事も多くあります。

適切な検査を受け、しっかりした治療を取ることが大切です。

そして、睡眠時無呼吸症候群特有の昼間の眠気は、居眠り運転や事故に繋がります。

最近は睡眠時無呼吸症候群では無いですが、バスやトラックなどでの、大きな事故目立ちますよね?

重労働による居眠りやテンカンなど違う原因ではありましたが、同じような事故になる可能性を大きく秘めています。

幸いな事に睡眠時無呼吸症候群は治療をしっかり行う事でコントロールする事ができます。

心当たりがある場合は早期に専門施設を受診してください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。