SSブログ

夏バテ 自律神経トラブル [健康]



夏バテの原因は環境ストレスによるものだが、これに拍車をかけるのが自律神経の不調。
暑さなどのせいで食欲がなくなる。
食べる時間が不規則。
睡眠不足になる…。
こうした不規則な生活が続くと、自律神経がバランスを失い、疲れやすくなったり、立ちくらみがしたりと、さまざまな不調を引き起こしてしまう。

こんな夏バテによる不調を元気に整えるには、食欲がなくてもバランスの良い食事を心がけ、睡眠を十分に取ることが欠かせない。
規則正しい生活が、夏バテ撃退の最大の対策です。

自律神経の乱れによる不調の一例
・疲れやすい
・疲れが抜けない
・立ちくらみ
・食欲減衰
・肩こり
・頭痛
・ほてり
などなど色々ある。
これらが夏バテに拍車をかけてる人は少なくない。

生活リズムを一定にするだけで、夏バテ解消につながる事もある事を覚えておこう。

寝れないなら快眠グッズやアロマ、クールシートなどを試してみるのも良いと思う。
食欲が無い方は、少ない量でも良いから栄養ノバランスを考えて食べよう。
それでも足りない時はサプリメントなどに頼るのも良いでしょう。
しかし、サプリメントは栄養補助食品なので、それだけでは絶対ダメなので気をつけましょう。


タグ:夏バテ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。