SSブログ

扁桃腺 腫れ 炎症 症状 予防 [病気]



扁桃腺炎の原因
扁桃腺炎は細菌もしくはウイルスが原因です。

ウイルスというのは「インフルエンザ菌」「溶血連鎖球菌」「肺炎球菌」「黄色ブドウ球菌」などの常在菌で、風邪・疲労・のどの乾燥が引き金になって増殖。

これにより、扁桃に炎症が起きてしまうのです。

扁桃腺炎には「急性扁桃線炎」と「慢性扁桃線炎」の2種類があります。

扁桃腺炎の症状
※初期段階
・赤く腫れる
・痛みが出る
・飲食時にのどに違和感を感じる


※急性扁桃炎(腫れが進みのどの症状が激しい)
・38度から40度の高熱
・食事や唾液を飲み込む際に初期段階より痛みが増す。
・頭痛
・倦怠感
・関節痛
・寒気
・頚部リンパ節腫張
・耳の痛み(中耳炎も併発した場合)

※慢性扁桃炎(扁桃腺炎を一年に5回以上繰り返す)
・食事や唾液を飲み込む際に初期段階より痛みが増す。
・頭痛
・耳の痛み
・乾燥
・咽頭異常感

一般的に「扁桃腺炎」と認識されているのは「急性扁桃炎」であり、慢性化して一年に五回以上扁桃炎を発症してしまうのが「慢性扁桃腺炎」と言います。

扁桃腺炎の治療法・手術
扁桃腺炎の治療にはペニシリン系抗生物質の内服とのどの消毒、鎮痛解熱剤を使用します。

1日か2日程度安静にしていれば良くなることがほとんどですが、もちろん入浴は避けた方がいいでしょう。

ただ、扁桃腺炎を一年に4回~5回もしくはそれ以上繰り返すようになると、手術しなくてはいけない状況になってしまいますので気をつけましょう。

手術が必要となる場合があるケース
・繰り返し扁桃腺炎を発症する。
・扁桃腺炎による発熱が頻繁にある。
・発熱の際に血尿が見られる。
・呼吸が苦しくなる。(扁桃肥大の為)
・無呼吸が見られる。

扁桃腺炎の予防
なぜ、扁桃腺炎になるんでしょう?
それは、「風邪」「免疫力の低下」「喉の乾燥」
大きくこの3つです。

では免疫力があって、喉が乾燥することなく、風邪を引きやすい環境になければ扁桃腺炎は避けられるということになりますね。

3つの対策を詳しく見ましょう。

「風邪」対策
・湿度が40%を割り込むと風邪を引き起こすウイルスが空気中を漂います。
 それを防ぐためには空気清浄機などを使うといいでしょう。
・基本ですが手洗い、うがいを習慣にする。
・十分な睡眠をとる。
・栄養のバランスを整える。(サプリメントによる栄養補助も考えてみましょう)

免疫力を上げる方法
・ハチミツなど栄養価の高い食べものを摂る
・ビタミンCを積極的に摂る
・禁煙する
・アルコールを控える
・睡眠をしっかり取る
・笑う

喉の乾燥対策
・マスクを着用する
・うがいをする
・少しづつ、一日に1.5㍑以上の水を飲む
・たばこを控える
・口呼吸が多い人は鼻呼吸に切り替えること

日常生活の乱れが扁桃腺の炎症や風邪などに繋がります。
これからの時期病気が多くなりますので、気をつけましょう。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。